Warning: Undefined variable $thumbnail_url in /home/umenoyado1893/public_html/wp2024/wp-content/themes/UmenoyadoShuzo/header.php on line 105
晴れの日ライムミント誕生秘話 | ワクワクの蔵 | 梅乃宿酒造

晴れの日ライムミント誕生秘話

2025.08.22

この記事をシェア

Instagram
晴れの日ライムミント誕生秘話

  

『梅乃宿の「ここだけの話」』では、梅乃宿酒造の商品にまつわるこだわりや開発秘話をご紹介します。 

 

 

2025年6月20日にリニューアル発売した晴れの日ライムミントについてご紹介します。

 

 

「お客様と一緒にワクワクする体験をしながら、本当に喜ばれる商品をつくりたい」。そんな熱い思いから、梅乃宿酒造は新たな試みとして「ワクワク開発ラボ」プロジェクトを始動させました。このプロジェクトは、梅乃宿の熱心なファンが集うオンラインコミュニティ「梅乃宿KURABU」のメンバーを巻き込み、まさに「共創」の形で商品開発を進めるという画期的な取り組みでした。

プロジェクトの第一歩として、梅乃宿酒造の社員が事前に考案した4つのアイデアがオンラインコミュニティ「梅乃宿KURABU」内で提示され、メンバーによる投票が実施されました。お客様自身の声で、次に進むべきアイデアが選ばれるという、まさに参加型の幕開けです。

多数の投票の中から選ばれたのは、「おいしさベリーマッチ!ミックスベリー酒」と「飲むとはじける!新感覚モヒート」の2種類。これらのアイデアについて、より深く掘り下げるべく、「ワクワク開発ラボ座談会」が開催されました。

 

座談会では、梅乃宿酒造の開発担当者が参加者に説明をしながら試飲を促し、忌憚のない意見が交わされました。飲用シーンのイメージ、アレンジ方法の可能性など、開発側だけでは気づけないような、お客様の「生の声」が次々と飛び出しました。全4回にわたる座談会の結果、最終的に「飲むとはじける!新感覚モヒート」をベースに開発を進めることが決定しました。

 

しかし、お客様との共創はここで終わりではありませんでした。座談会では、味や飲み方、さらには商品名に対する要望が数多く寄せられたのです。そこで、梅乃宿酒造はこれらの意見を真摯に受け止め、味の再調整を行うと共に、商品名とラベルデザインのユーザー投票を再びオンラインコミュニティ「梅乃宿KURABU」内で実施しました。

 

そして、お客様からの投票によって選ばれた商品名こそ、「晴れの日ライムミント」でした。こうして、「お客様と一緒にワクワクする商品づくり」というコンセプトのもと、多くの人々の思いが詰まった「晴れの日ライムミント」は、ついに商品化へと至ったのです。

同意する

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。